カクテルに使う「ベースリキュール」20選

カクテルの語源・名前の由来をまとめる【雄鶏の尻尾説】

カクテルは「ミクスト・ドリンク (Mixed Drink=材料を混ぜ合わせる飲料)」で、ストレート・ドリンク (Straight Drink=お酒をそのまま飲むスタイル) と対比されます。

そんなミクスト・ドリンクが、1748年イギリス・ロンドンの「The Squire Recipes (ザ・スクァイア・レシピ-ズ)」という小冊子に登場し、広まっていったとされます。

定義としては「お酒+何かを混ぜ合わせる飲み方」のことを指すので、ウイスキー・オン・ザ・ロックも「ウイスキー+氷 (何か)」ということで、カクテルとして成立します。

※ お酒+お酒を混ぜ合わせなくてはいけない訳ではない

ちなみに、現存する最古の文献は1806年、アメリカ・ニューヨークの週刊新聞「バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ (=The Balance and Columbian Repository)」とされます。

1806年5月6日の紙面で「民主党候補者がcocktail を飲み、選挙戦をがんばって戦っている」と報じ、読者から寄せられた「それはどんな飲み物か?」という質問に5月13日の紙面で回答しています。

※これを記念して、アメリカでは5月13日は「カクテルの日 (World Cocktail Day)」となりました。(日本では、2011年に制定)

 

【カクテル図鑑をフォローしよう】

1年で、365のカクテルレシピが覚えられる!

■ カクテル図鑑 Twitter
毎日1回、カクテルレシピをツイート

 

■ カクテル図鑑 LINE@
毎日1回、カクテルレシピを配信

 

■ こんな人におすすめ
・無理せず、ゆるーく詳しくなりたい
・ほんのちょっとだけ、名前を覚えたい

 

【自動投稿をながめるだけ】

 

カクテルの語源

所説ありますが、以下の3つの説が有力です。

①「オンドリの尻尾」説(メキシコ)★最有力

②「鶏尾」説(アメリカ)

③「コクチョ」説(フランス)

①「オンドリの尻尾」説(メキシコ)

メキシコのユカタン半島 (高校の地理でチラッとやりましたね)のカンペチュという酒場にて、バーテンダーの少年がオンドリの尻尾に似た形の木の枝を使って、ミクスト・ドリンク (Mixed Drink)をつくっていたところ、「それは何?」と聞かれ、コーラ・デ・カジョ(Cola de gallo=雄鶏(オンドリ)の尻尾)と答えた。これを英訳し「Tail of Cock=雄鶏(オンドリ)の尻尾」となったという説。

※ こちらの説は、世界的組織である国際バーテンダー協会 (IBA=International Bartender Association) がテキストに載せているため、最有力です。

②「鶏尾」説(アメリカ)

アメリカ独立戦争時代、ニューヨーク市北のバーにて、バーの主人はローストチキンを独立軍の兵士にふるまい、雄鶏の尻尾をミクストした酒の瓶に刺した。それを見た兵士が「Cock Tail 万歳!」と叫び、以降「Cock Tail」と言って注文するようになったという説。

③「コクチョ」説(フランス)

ニューオリンズの薬にて、病人用の薬酒として「コクチェ (Coquetier)」というラムをベースにした卵酒が売られていました。(ニューオリンズはフランス人が多く、Conquetier はフランス語)

このコクチェ (Coquetier)は味がよく、次第に薬酒だけでなく日常的に愛飲されるようになり、お酒をミックスした飲み物を「コクチェのような飲み物」として「コクテール」と呼ぶようになったという説。

【おまけ】名探偵コナンの黒づくめのコードネーム

黒づくめの組織のメンバーは、カクテルがそのままキャラの名前になっているということはないが、カクテルに使われるお酒がコードネームとなっています。

【男性キャラ】蒸留酒
※作者も公式に「蒸留酒の名前をつける」と公言している

・ウォッカ
・ジン
・テキーラ
・カルヴァドス:ブランデー
・ピスコ
・ライ:ウイスキー ※赤井秀一のコードネーム
・バーボン:ウイスキー
・アイリッシュ:ウイスキー
・スコッチ:ウイスキー

【女性キャラ】ワイン関連
※作者いわく「甘い酒」

・ベルモット:ワイン
・シェリー:ワイン
・キール:唯一のカクテル名
・キャンティ:ワイン

関連記事:【カクテル】キール (Kir) の作り方・レシピ

アガサ博士黒幕説

こちらは作者が正式に否定しているところであるが「アガサ」はカクテルであって、蒸留酒ではないので、先述の法則からは外れています。

【カクテル】アーント・アガサ (Aunt Agatha) のレシピ・作り方